こんにちは!
Thinkです(Twitterアカウント👉https://twitter.com/Think_blog_2019)
今回は2020年5月末に発売された、ASUS製のノートパソコン「Zephyrus G14」の実機を入手しましたので、開封レビューを書きました。
①購入したZephyrus G14のスペック
- OS:Windows 10 Home 64ビット版
- CPU:Ryzen 9 4900HS
- GPU:AMD Radeon(内蔵)+RTX2060 MAX-Q
- メモリ:16GB(DDR4-3200)
- ストレージ:NVME SSD 1TB
- ディスプレイ:14.0型ワイド(2560×1440、60Hz)
- カメラ:無し
- 無線通信:内蔵 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax+Bluetooth v5.0)
- バッテリ:4セル リチウムイオンバッテリー
- 拡張I/F:HDMI x 1、マイクロフォン/ヘッドフォンコンボジャック、USB 3.0×2、USB 3.1(Gen2 Type-C×2 (左手側はUSB PDとDP対応)
- スピーカー:クアッドスピーカー内蔵(1W×2、0.7W×2)
- カラー:ムーンライトホワイト
- 主な添付品:ACアダプター
- 駆動時間:約9時間
- サイズ:横324×奥行222×高さ17.9~18.9mm(AniMe Matrix非搭載モデル)
- 質量 約1.65kg
②外観
付属品は、ACアダプターと説明書です。
昔のパソコンは、リカバリディスクとか付属ソフトのディスクが添付されていましたが、最近のパソコンはインターネットが普及したおかげでだいぶ付属品が少なくなりました。
そしてびっくりしたのが、ACアダプターに付属するケーブルです。
写真で見て分かる通り、コンセント側のケーブルは太く、一見硬くて取り扱いにくいように見えますが、実際に触ってみると柔らかく、取り扱いやすいです。
そのため、ケーブルも初めから付属しており簡単にまとめることができます。
USB3.0 Type-Aが2ポートとUSB3.1 Type-Cが1ポートあります。
このUSB Type-Cポートは映像出力や充電には対応していません。
ACアダプター端子、HDMIとUSB3.1 Type-Cとマイクロフォン/ヘッドフォンコンボジャックがあります。
このUSB Type-Cポートは映像出力と充電に対応しています。
③他のパソコンとの比較
モバイルノートパソコンで最軽量クラスの富士通「Lifebook WU2/D2」とゲーミングノートパソコンの中では軽量の部類に入るGigabyte「AERO15 OLED」と大きさを比較してみました。
Lifebook WU2/D2との比較
Lifebook WU2/D2は13.3インチ、Zephyrus G14は14インチなので、対角線が1.8cmほどの差があります。
ノートパソコンの筐体サイズは画面の縁の大きさや排気口の大きさ等で決まりますが、Lifebook WU2/D2と比較すると、どちらも特段大きな出っ張りはなく、画面サイズ通りに1周り大きいかなといった印象です。
厚さについては、さすがにLifebook WU2/D2よりもZephyrus G14の方が分厚いですが、持ち運びには支障がないです。
重さはZephyrus G14がLifebook WU2/D2の1.6倍ほどになりますので、携帯性については当然ながらLifebook WU2/D2に軍配が上がります。
AERO15 OLEDとの比較
AERO15は15.6インチ、Zephyrus G14は14インチの画面サイズなので対角線で2センチ以上の差があります。
さらにAERO15 OLEDは背面の排気口が出っ張っているため、Zephyrus G14の方が2周りほど小さく感じます。
厚さについてはAERO15 OLEDが20mmで、Zephyrus G14が最厚で18.9mmなので、数字上は1.1mmの違いがありますが、「気持ち薄いかな?」と思うほどで上記で比較したサイズほどの違いはありませんでした。
重量を比較すると、AERO15 OLEDが2.0kgでZephyrus G14が1.65kgなので、0.35kgの差があります。
重量の差が500mLペットボトル1本(だいたい0.5kg)より小さく、数字上はあまり変わらないように感じますが、パソコン本体のサイズが異なります。
そのため、Zephyrus G14の重心がAERO15 OLEDよりも体に近くなり、手にかかる力が少なくなります。
また、脇に抱えて持ち運ぶときに、AERO15 OLEDは文字通り手と脇に挟む形で持ち運ぶ必要がありましたが、サイズが小さいZephyrus G14は手だけで脇に抱えることができました。
④まとめ
今回は外観レビューとして、携帯性重視のノートパソコン(Lifebook WU2/D2)とゲーミングノートパソコン(AERO15 OLED)の両方と比較してみました。
その結果は
✅バリバリのモバイルノートパソコンよりは携帯性が悪いがゲーミングノートパソコンよりは持ち運びやすい
✅ゲーミングノートパソコンよりも筐体サイズと重量が小さいため、方手持ちした時の体感的な重さがカタログスペック以上に軽い
✅ACアダプター自体は大きいが、ケーブルが柔らかいため取り扱いやすい。
やはり自分で見て触ってみないことにはわからない事が多いです。
特に片手持ちしたときの持ちやすさは想像以上でした。
次はベンチマークを測定します。
👇公式サイトのリンクを掲載しますので、もし興味がある方は是非確認してみてください。