OS

【レビュー】AERO15 OLED のSSDを交換する ~Windows10の再インストール方法~

こんにちは!

Thinkです(Twitterアカウント👉https://twitter.com/Think_blog_2019)

今回は、AERO15 OLEDのSSD交換した後のWindows10のインストール方法と交換後のSSDのベンチマークを測定しましたので、記事に書きました。

①USBフラッシュメモリーの準備

8GB以上でUSB3.0対応の何もデータが入っていないフラッシュメモリーが必要です。

(データが入っていると、削除されます)

DVDでもいいですが、最近のノートPCやデスクトップPCはDVDドライブを搭載していないものが多いので、USBフラッシュメモリーを推奨します。

今はUSBフラッシュメモリーが安くなってきていますので、1つは再インストール用に用意していたほうが良いです。

容量は16GB以上の物をおすすめします。

👇USBフラッシュメモリー商品リンク

②マイクロソフトからWindows10をダウンロードする。

マイクロソフトでは、コチラのリンクでWindows10再インストール用のソフトを公開しています。

f:id:Think_diary:20190916133945p:plain
①ツールをインストール
f:id:Think_diary:20190916134101p:plain
ダウンロードしてツールを起動
f:id:Think_diary:20190916134130p:plain
USBフラッシュメモリーにインストールする設定に変更
f:id:Think_diary:20190916134205p:plain
アーキクチャは両方(32bitと64bit)を選択
f:id:Think_diary:20190916134256p:plain
USBフラッシュドライブを選択
f:id:Think_diary:20190916134332p:plain
インストールしたいフラッシュドライブを選択(選択間違えないように注意)
f:id:Think_diary:20190916134432p:plain
自動的にWindows10のダウンロードが始まります
f:id:Think_diary:20190916134518p:plain
ダウンロード後、自動的にメディア作成が始まります
f:id:Think_diary:20190916134551p:plain
メディア作成が終了すると自動的に検証を行い、準備完了となります

③作成したUSBメディアから、Windows10をインストールする

  1. 作成したUSBメディアをインストールしたいPCに接続します。
  2. PC起動時にBIOS(UEFI)を起動し、起動時読み込みドライブをUSBメディアに選択する(BIOSの起動方法は、メーカによって異なります)
  3. 再起動するとUSBメディアからデータが読み込まれ、Windows10のインストールが始まります。
f:id:Think_diary:20190916135553p:plain
インストールするOS選択画面 64-bitを選択
f:id:Think_diary:20190916135645p:plain
日本語を選択(たぶん変更不要)
f:id:Think_diary:20190916135731p:plain
今すぐインストールを選択(コンピュータを修復する機能は使えません)
f:id:Think_diary:20190916135808p:plain
「同意」して「次へ」を選択する
f:id:Think_diary:20190916135843p:plain
「カスタム」の「Windowsのみをインストールする」を選択
f:id:Think_diary:20190916135924p:plain
この画面でShift+F10を押して、コマンドプロンプトを起動する

一度Windows10をインストールしたことがあるSSDだと、インストール時にエラーが出ることがありますので、インストール先のSSDは完全に消去してからインストールする必要があります。

次の画像から、完全に削除する方法です。

f:id:Think_diary:20190916140010p:plain
コマンドプロンプト上で「diskpart」と入力する。
f:id:Think_diary:20190916140057p:plain
Microsoft DiskPartが起動すれば成功
f:id:Think_diary:20190916140155p:plain
「list disk」と入力し、搭載されている記憶装置の一覧を表示する
f:id:Think_diary:20190916140242p:plain
「select disk X」と入力しインストールするディスクを選択する(この場合はdisk 0を選択)
f:id:Think_diary:20190916140450p:plain
「list disk」を使い、選択したディスクに「*」がついていることを確認。間違いなければ、「clean」と入力し実行する
f:id:Think_diary:20190916140624p:plain
「convert gpt」と入力し、実行
f:id:Think_diary:20190916140714p:plain
「exit」を2回入力して終了
f:id:Think_diary:20190916140748p:plain
初めの画面に戻るので、インストール先(ドライブ0)を選択して、「次へ」
f:id:Think_diary:20190916140835p:plain
Windows10のインストールが進みます

④Windows10再インストール後のドライバインストール方法

OSを初期化したときは、ドライバをインストールする必要がありあます。

メーカによってドライバが公開されていないこともありますが、AERO15 OLEDの製造メーカーのGIGABYTEはドライバを公開しています。

ドライバは一般的にメーカサイトから必要なドライバを1つずつダウンロード&インストールしていくのですが、GIGABYTEでは必要なドライバを一度に自動でインストールしてくれるソフトウェア「GIGABYTE Control Center」を公開しています。

これを使用することで、必要なすべてのドライバを自動でインストールしてくれます。

f:id:Think_diary:20190915221141p:plain
GIGABYTE Control Center のSmart UtilitiesでUpdate Allを使うと自動インストールされる

⑤交換したSSDの性能

今回搭載したSSDはIntel製のinte 760pというモデルになります。

f:id:Think_diary:20190915221028p:plain
Cドライブのベンチマーク
f:id:Think_diary:20190915221057p:plain
Dドライブのベンチマーク

Intel 760pは、公称値でシーケンシャル読み込み速度が約3000MB/s、書き込み速度が1600MB/sとなっています。

ですが、今回搭載したSSDは読み込み速度が公称値を下回っていました。

原因は不明ですが、実際に2000MB/s出てれば普段使いには十分です。

Intelで公開しているSSD管理用ソフトウェア「SSD ToolBOX」でも確認しましたが、特に機能に問題はないとのことでしたので、もしかするとAIによる制御が働いているのかもしれません。今後機会があれば調査したいと思います。

⑥まとめ

SSD交換後のWindows10のインストール方法とセットアップ方法を解説しました。

場合によっては、インストール時にプロダクトキーを聞かれたりしますが、ノートパソコンの場合は、PC本体にキーが記録されていますし、自作PCの場合はOSを購入していると思いますので、キーはOSのパッケージに貼られています。

なお、この方法でははじめにも書いた通り、空のUSBフラッシュメモリーが必要になりますので、間違っても重要なデータが入ったメモリーを使わないように気を付けてください。

USBフラッシュメモリーも最近は安くなってますので、万が一の時に備えて再インストール用ディスクを作成していた方がいいと思います。

なお、重要なデータは普段から外付けHDD等にバックアップすることをお忘れなく。

👇AERO15 OLED商品リンク